3年ぶりに和泉市空手道選手権大会が開催されました!

 令和4年6月5日(日)和泉市立和泉市民体育館において、第55回和泉市空手道選手権大会が開催されました。(和泉市空手道連盟主催、和泉市及び和泉市教育委員会、大阪府空手道連盟後援)
 コロナ禍において多くの大会が中止となる中、和泉市の選手権大会も同様に中止を余儀なくされていましたが、今年度多くの方のご協力を得て、3年ぶりに開催することができました。

大会の様子

 開会式はコロナ禍に配慮し、一部省略した形となりましたが、辻宏康和泉市長、小川秀幸和泉市教育長にもご臨席いただき、辻市長からはご挨拶も賜りました。

開会式では優秀選手として植田千紗子さん(南松尾はつが野学園)、門野愛可さん(大阪産業大学)が表彰され、引き続き、門野愛可さんと安部美優さんの形演武披露がありました。

門野選手のチャタンヤラクーサンクー

大会は午前が形の部、午後が組手の部に分かれ、幼児から壮年まで、多くの方にご参加いただきました。
 今回の大会は間があいたのもあって、試合初出場の選手が多数!
幼児は最年少は年中さんからの参加です。頑張って平安二段を練習し、試合に出場してくれました。
 小学生は団体組手でチーム戦にも挑みました。試合後は笑顔あり、悔し涙あり、様々な表情。今回の大会をきっかけにして、また練習に励んでもらえればと思います。

小学1年生男女組手の試合の様子

また、一般では稽古を始めて半年のお母さん選手も複数参加。見事入賞を果たしてくれました。たくさんの年齢層の方にご参加いただけることが、空手道の魅力だと感じています。

一般形の部の入賞者

 本大会の様子は和泉市教育長ブログでもご紹介いただいております。

 当日ご参加いただきました、審判団の先生方、実行委員の皆様、係員を務めていただきました選手保護者の皆様はじめ関係者の方々、そして今までの練習の成果を発揮した参加者の皆様、各道場、桃山学院大学の先生方どうもありがとうございました。
 引き続き、和泉市空手道連盟をよろしくお願いいたします。